予防診療
- HOME
- 予防診療
お口の中がねばねばしたり、口臭が気になったり、歯磨きで出血したり…。このような症状は歯周病の初期症状である可能性が高いです。このまま放っておくと歯茎が弱り、歯がぐらついて抜けてしまうので、これ以上進行させないために正しいブラッシング方法を覚えていただければと思います。歯や歯茎に合わせたお手入れが大切なので、当院ではブラッシング指導とともに患者さまにぴったりな歯ブラシもお伝えしています。
当院には、自覚症状がなくても、定期的に歯のクリーニングを受けにこられる方も多くいらっしゃいます。定期検診は、その時の歯の状態をしっかりと確認できるので虫歯の早期発見ができ、歯を長持ちさせることにもつながります。クリーニングにより歯の汚れや茶渋を落とすので、見た目を気にされている方にもおすすめです。
歯周病はどうやってみつけるの?
自分では気づかない軽い症状のものも含めると、成人の約8割がかかっているといわれており、40代以降で歯を失うもっとも大きな要因です。初期の歯肉炎であればブラッシングで改善することが期待できますが、重度に進行してしまって抜かなくてはいけなくなるほど放置されてしまうケースが少なくないのが現状です。それは歯周病の進行初期には痛みや腫れといった自覚症状がほとんどないからです。痛い、グラグラするといった症状を感じるようであれば、すでにかなり進行してしまっていると思ってください。
次のような症状があれば歯周病です。皆さんもチェックしてみてください。
・歯肉から出血する
・歯肉が赤く腫れている
・口臭がある
・歯肉がむずがゆい、痛い
・歯が長くなったような気がする
・歯がグラグラ動く
歯周病はどう治療する?
基本的には原因となるものを一つでも多く取り除いていくことです。
まずはプラークコントロール(日々のブラッシング)、歯ブラシで歯垢をきちんととれてなければすぐ再発してしまいます。次に自分でブラシでは除去できない歯石を機械的に取り除くことです。さらに歯垢を増加させる因子(虫歯、適合の悪い被せ物)の修正をおこないます。
いわゆる、歯周基本治療と呼ばれているものです。
以上の基本治療を行っても症状が改善しない場合には必要に応じて外科的処置を行う場合もあります。
進行状態
初期
歯石がつきはじめ歯肉に炎症が起こる状態。ブラッシングをすると歯肉から血がでる。 時々歯肉が腫れぼったく感じたりします。歯石をとる治療を行い、歯ブラシをしっかり行うことで改善していきます。
中期
歯周ポケットの深い所に歯石がつき、歯を支える骨をはじめとした周囲組織が壊れている状態。
ブラシ時の出血に加え、水がしみるなどの症状が出てきます。
体調により歯肉が腫れたり、治ったりして場合によっては膿みがでることも。
口の中がネバネバする、口臭がする等といった症状も出てきます。
歯肉の深部で根に付いた歯石をとり、さらに根面を滑沢にする治療を行います。
場合によっては歯肉を切開して、明視下で深部歯石をきれいに取り再度縫合する外科処置を行います。
末期
歯石が根の先端まで付き、歯を支える骨が3分の2以上溶けてしまった状態。
歯がぐらつき、物がよく噛めません。
膿が歯周ポケットより出てほとんどの場合は抜歯になってしまいます。